TOEIC970点取った経験者が教える自分に合った講座やスクールの選び方
今や世の中はオンライン、通学型を問わず様々な英会話スクールであふれています。
また、自習型の教材も無数にあり、どれを選んだら良いのか途方に暮れてしまうと言ったことも多いのではないでしょうか。
一方、仕事で英語を使う、海外にホームステイをしたい、資格試験に受かりたい、特にスピーキング力を強化したい等、目的に関わらず英語を勉強していると様々な悩みがでてくるものです。
講座やスクールを選ぶに当たっては、そうした「お悩み」に合わせるのが一番。
この記事では「お悩み」別に講座やスクールを選ぶポイントを書いてみました。
なお実際の「おすすめスクール・講座」については別記事で紹介していますので合わせて読んでいただけると幸いです。
【目次】
1.目的をピンポイントに絞って学習したい
Photo credit: www.ilmicrofono.it on Visual hunt / CC BY
「上司が外国人になった」
「海外のクライアントにプレゼンテーションをしなければならない」
「海外のお客様に日本の観光地を案内しなければならない」
・・・等々、英語力を強化する目的がはっきりしていることもあるでしょう。
そんな方はオーダーメイドでレッスン内容を作り上げてくれたり、学習の目的が明確になっているものを選びましょう。
※こうした方におすすめの講座・スクールについてはこちらでも紹介していますので合わせてご覧ください。
→通学型の英会話スクールをお探しの方はこちらの記事
→オンライン型の英会話スクールをお探しの方はこちらの記事
2.勉強のサボり癖をなんとかしたい
オンライン、オフラインを問わず、英会話スクールは最初やる気満々で取り組み始めても、時間が経つにつれ次第にレッスンを受ける回数が減り、やがて費用だけを払ってレッスンはほとんど受けていないという状況に陥りがちです。
そういう方は、講師以外にトレーナーやコーチがついて学習のペースメーカー役を果たしてくれるスクールや講座がおすすめです。
ただし、概してカリキュラムが厳しいものが多いので、その点は覚悟してください。
※こうした方におすすめの講座・スクールについてはこちらでも紹介していますので合わせてご覧ください。
3.とにかくTOEICのスコアを上げたい
企業によっては昇格の条件にもなっているTOEICスコア。
TOEICに関しては実際の英語力と直結していないという批判も聞こえますが、確実に言えることは、「英語ができる人はTOEICも高得点が取れる」ということです。
TOEICスコア向上を1つの目標において英語学習を進めるのは決して無駄なことではありません。
TOEICについて書店に行けば問題集や参考書も数多く売られていますが、基本的な文法事項から学び直したいと思っていたり、短期間でスコアをアップしたい等、独学での限界を感じている方はTOEIC受験に特化した講座を受けてみるのも良いでしょう。
※こうした方におすすめの講座・スクールについてはこちらでも紹介していますので合わせてご覧ください。
4.本腰を入れて英語を勉強したいが、学習法がよく分からない
英語の学習法についてはもちろんこの記事も参考にしていただければと思いますが、やはり自分が困っている点や悩んでいる点を直接相談してアドバイスしてくれる人が身近にいると大いに助かります。
一般な英会話スクールの場合、レッスンの中の疑問点については講師に質問すれば説明してくれますが、英語学習法全般に関する悩みには対応しきれないというところも多いかと思います。
そんな人には学習方法のサポートまでしてくれる講座がおすすめです。
講座やスクールの中にはコンサルタントが学習に関する相談に乗ってくれるところもあります。
※こうした方におすすめの講座・スクールについてはこちらでも紹介していますので合わせてご覧ください。
5.決まった勉強時間が取れないので自分のペースで学習したい
通学方式にせよ、オンライン方式にせよ、忙しいビジネスマンに取っては決まった学習時間を確保するのに苦労される方も多いと思います。
そんな時には、隙間時間を使ったり、自由に学習時間を設定したりできる講座をおすすめします。
講座によってカリキュラムを自分の都合に合わせて組めるものや、スマホを活用して手軽にレッスンを受けられるものなどがあります。
※こうした方におすすめの講座・スクールについてはこちらでも紹介していますので合わせてご覧ください。
6.基礎レベルから英語力を鍛え直したい
そもそも学生の頃から英語は苦手だったけど、でもやっぱり話せるようになりたい、あるいは仕事で英語が必要になったといったように、英語の基礎部分にも自信がないけどもう一度英語を勉強したいという方は多いと思います。
そういった方には入門レベルからステップアップしていく講座で無理なく力をつけていきましょう。
※こうした方におすすめの講座・スクールについてはこちらでも紹介していますので合わせてご覧ください。
7.短期間で英語力を高めたい
本来英語の学習には長期に渡る取り組みが不可欠なのですが、急に外国人の上司の元で働くことになった、外資系の企業と取引することになった等、短期間で少しでも英語力を高めなければならなくなるということもあるかもしれません。
そんな時は、短期集中型の講座をおすすめします。
※こうした方におすすめの講座・スクールについてはこちらでも紹介していますので合わせてご覧ください。
8.スピーキングだけでなく、ライティング能力も高めたい
ビジネスの場においては、実はスピーキングよりもメールなどライティングの能力が必要になる状況の方が多いものです。
ライティングはスピーキング同様、独学で強化するのが難しい能力でもあります。
そんな時はライティングがカリキュラムに組み込まれている講座やスクールの活用も考えてみましょう。
※こうした方におすすめの講座・スクールについてはこちらでも紹介していますので合わせてご覧ください。
9.とにかく欧米人のネイティヴからレッスンを受けたい
グローバル化した現代においては、英語でコミュニケーションを取る相手は実は欧米人ネイティヴよりもアジア系等、ノンネイティヴの方が多くなっています。
従って、必ずしも「標準的」な英語を話さない、様々な国籍の講師からレッスンを受けることは実は意味があることなのです。
それでも、特に初心者の方に取ってはやはり欧米人の「標準」に近い英語を学びたいというニーズが強いでしょう。
そんな時は講師のプロフィールを確認し、ネイティヴ講師が揃っていることを選定基準にしてみましょう。
※こうした方におすすめの講座・スクールについてはこちらでも紹介していますので合わせてご覧ください。
10.いろいろな国の受講生と一緒にレッスンを受けてみたい
Photo credit: FameLab UK on Visualhunt.com / CC BY-SA
英語を学ぶ最大の楽しみは、様々な国の人と意見を交換できるということです。
日本国内の英会話スクールだとグループレッスンでも相手はほとんど日本人になるかと思いますが、オンラインの強みを活かせばコミュニケーションの幅も広げられます。
講座によっては様々な国の受講生一緒にグループレッスンでスピーキングの練習ができるものもあります。
※こうした方におすすめの講座・スクールについてはこちらでも紹介していますので合わせてご覧ください。

morinoue
最新記事 by morinoue (全て見る)
- 英語学習は「課題」の狙い撃ちが肝心! - 2019年4月2日
- 英語学習に必要な「道具」とは - 2019年4月2日
- 英語ができない悩みを解決する方法 - 2019年4月2日